鼻翼縮小術の修正について

私は4年前に小鼻縮小と鼻尖形成をやったのですが、両側の鼻の付け根に2ミリくらいのこぶ?があります。毎回皮脂が溜まるのですがそれを絞って出しています。これを除去することは可能ですか?
手術を受けたところに行っても適当で対処してくれませんでした。
もう一度鼻を整形したく思っています。
でもそれは以前のようなメニューではなく鼻の付け根の幅を狭めたいものです。その場合の手術はございますか?

A 両側の鼻の付け根にこぶがあり、皮脂がたまりやすいとのことですが、切除する、あるいは高周波メスで焼灼することで治すことが可能と思われます。切除は最小限で可能と思われますが、小鼻がより小さくなる恐れもありますので、状態を見て適切な治療を選択する必要があります。
鼻の幅を狭くする手術には鼻翼縮小術があります。鼻翼縮小術(内側法)は傷跡が鼻の外側にほとんど残らないので人気の施術です。十分に鼻の幅を狭く控えめにすることができる施術です。鼻翼縮小術(外側法)は鼻翼自体を小さくすることができますので、張り出しが強い方に向いている術式です。現在のご状態とご希望の形態から最適な方法をご提案いたします。

シミュレーションについて

カウンセリングに行く時にコンピューターシミュレーションで術後の顔のイメージを見ておきたいのですが、この前のカウンセリングの時に見せた写真+この間先生が言っていた希望の鼻の横や斜めからの写真も持って行った方が良いでしょうか?

A コンピューターシミュレーションをご希望の方は、カウンセリングの際に可能です。予約の際に事前にお伝えいただければと思います。
ご希望の写真は、正面だけでなく、横や斜めの写真をいくつかお持ちいただく方が、より理想的な鼻に仕上げる手助けとなると思います。またこうなって欲しくないというNGの写真などもある場合もご持参下さい。そのようにならないように手術の際に配慮することができます。

鼻中隔延長術に伴う軟骨の吸収の可能性について

鼻中隔延長術で起こるリスクのことですが、何年か経って移植した軟骨が吸収されて元に戻ってしまうケースはあるのでしょうか?
またプロテーゼを挿入して何年か経つと鼻先が赤くなってしまうということはあるのでしょうか?

A 鼻中隔延長術手術後に何年も経過して移植軟骨が吸収されて元に戻った症例はこれまでに経験がありません。何年も経過していれば軟骨は完全に生着して安定していますのでまず吸収されることはないと考えています。
 プロテーゼを入れて鼻先が赤く
なってしまうというのは、L型プロテーゼを入れた場合に起こりえるトラブルです。
 鼻
中隔延長術ではプロテーゼはI型を用いるのでプロテーゼが原因で鼻先が赤くなることはありません。ただし、鼻中隔延長術によって鼻先を伸ばす場合、皮膚が薄くなることはありますが、異物が原因で薄くなるよりも格段にリスクは少ないと思っております。軟骨は生きた組織であり、周囲に血行がありますので、万一の損傷の際にも創傷治癒機転が働きます。延長が原因で皮膚に穴が開いた症例はこれまで経験がございません。

鼻プロテーゼ抜去後の形態について

昨年、秋に他院で鼻にプロテーゼを入れている状態でレントゲンをとって見せていただいたのですが、そのときに、もとの鼻に特に目立った変形などがなかったと思うのですが、そういった場合であれば、心配ありませんでしょうか?
それとも、はずしてみないとなんともわかりませんでしょうか?

A 他院でレントゲンで目立った異常がなかったのは幸いです。ただ軟骨はレントゲンで写りませんので、鼻尖部の軟骨の変形などは、やはりプロテーゼ抜去をしてみないとわからないようです。
また皮膚もプロテーゼのカプセルによって型がついてしまっている場合もありますので、プロテーゼ抜去後もカプセルは残り、修正が必要となる可能性がございます。

術前の診察により、変形の可能性が高いのか、あるいは大丈夫そうなのかはある程度は判断ができると思われます。
また術後に万一変形が顕著になった場合も、適切な方法により形態の改善は得られる場合が多いと考えます。
ご心配であれば一度拝見させていただけるとより正確なお答えができるかと思います。

鼻プロテーゼ抜去後の変形について

7年前に入れたプロテーゼを抜去する場合について教えてください。手術するまえの元の鼻と、全く同じに綺麗にもどることは可能なのでしょうか? 
変形やその他リスクを詳しく教えてください。

A プロテーゼを抜去する方法は、鼻腔内の7-8mmほどの小切開から行います。
抜去することで手術する前の鼻とほとんど同じ形に戻ることが多いと思われますが鼻先の軟骨を入れる手術の際に切ってしまっていたり、L型プロテーゼにより鼻先の軟骨を押し潰してしまうことによる軟骨の変形が残ることがたびたび見られます。鼻先が上を向いてしまい、鼻の穴が正面から見えやすくなることもしばしばです。
こういった場合、軽微な変形ならそのまま放置する方が多いようですが、変形がやや目立つ場合は修正術が必要となります。修正は自分の軟骨を用いた鼻中隔延長術、脂肪や筋膜などの移植術によって改善を図ります。

アクアミド除去について

アクアミド除去後、プロテ-ゼ挿入かヒアルロン酸は可能ですか?

A  アクアミド除去するには鼻腔内から吸引除去する方法がありますが、100%すべてのアクアミドを除去できるわけではありません。
他に、open approachにより直視下に除去する方法の方が確実です。
しかし、いかなる方法でも100%除去することは難しいと思います。

除去の手術と同時にプロテーゼを入れることは可能です。ひとまず腫れが引くのを待って入れるのも良いと思います。
ヒアルロン酸注入を行う場合は、アクアミド除去後に、腫れが引くのをしばらく待ってからヒアルロン酸を注入する方が、形が整えやすいと考えます。

鼻中隔延長術による鼻先の修正およびリスクについて

鼻が短く上を向いていて、2年ほど前に他院で耳介軟骨を鼻先に入れ少し下を向ける手術をしました。結果としてもう少し鼻先を下に向けたいと思っています。耳介軟骨を鼻先に入れる手術をしている状態で鼻中隔延長術は可能ですか? 
初めての手術と比較し、修正術の場合のリスクはございますか?

A 耳介軟骨移植術を行った状態でも鼻中隔延長術は可能です。残った耳介軟骨と鼻中隔軟骨を用いて延長を行うことができる可能性があります。もしも耳の軟骨では足りない場合、肋軟骨を用いて鼻中隔延長術を行います。
手術をしていない方に比較し、一度手術をしている方は、以前の手術の影響で瘢痕組織があるため、やや手術が難しくなることがあります。鼻中隔延長術の一般的に言われているリスクの可能性が少し上がります。しかし、そのような場合に他に良い選択肢がない場合が多く、鼻中隔延長術はそういった状況の患者さまの鼻の形態を、問題なく改善させる信頼できる手術術式と考えております。

鼻へのヒアルロン酸注入について

鼻に入れるヒアルロン酸は、時間がたつと完全に元通りに戻るのですか?
また、戻る場合何回ヒアルロン酸を入れても完全に元通りに戻るのですか?

ヒアルロン酸は、時間経過とともに吸収されていく注入剤ですが、多量に入れた場合などは一部分解を受けずに長期間残ることがあるようです。残ってしまったヒアルロン酸をなくしたい場合は、ヒアルロン酸溶解注射を使用することで完全に分解することができます。

鼻中隔延長術による鼻先の修正について

3年前にIプロテーゼと鼻尖縮小と鼻軟骨移植をしました。 鼻はかなり上向きで鼻の大きさが左右違います。左の穴に大きなしこりがあります。癒着もしていて鼻先は硬いです。耳介軟骨で鼻中隔延長をして症例写真の様に鼻先を長く高く下に向けたいのですが修正できますでしょうか。

A  他院での鼻手術後の変形の治療で、鼻中隔延長術は大変強力に修正できる術式です。相当硬く上向きに固まった鼻先も、適切に剥離し下向きに修正することが可能です。当院では修正例でも耳介軟骨をファーストチョイスに考えておりますが、低い確率で肋軟骨を用いた鼻中隔延長術お勧めする場合もございます。当院のどのモニター症例写真の様になりたいのかカウンセリングの際に教えていただければ、具体的な話ができると思います。もちろん自分の理想の鼻の写真をご持参いただいても結構です。

鼻中隔延長術後の軟骨の吸収について

鼻中隔延長術は将来的に見ると耳から移植した軟骨が吸収されて変形する可能性がある上に、鼻の組織と癒着してしまって、修正が非常に困難になると知りましたが、本当でしょうか。
また、鼻孔縁形成手術(鼻翼部耳介軟骨移植)でも耳軟骨を使用しますが、これも年数が経つと周りの皮膚に癒着して、取り除くことは困難でしょうか。

A 鼻中隔延長術後、耳介移植軟骨の吸収変形について、当院で経験した鼻中隔延長術後の軟骨の吸収症例は、約400症例中、感染を併発した1症例のみと考えております。
経験した範囲では通常経過中に明らかに吸収され変形した症例はないようです。
手術を行う限りどのような手術も瘢痕組織ができ癒着はおこります。何度も手術を行うことが前提ならどのような手術でも2回目はやりにくくなります。ただし、適切な手術後の正常な癒着であれば、当然修正もやりやすく問題がないことが多いようです。
当院では他院修正例も多数手掛けておりますが、癒着がひどい症例も適切に手術をおこない改善させることができております。

鼻孔縁形成術も同様です。もしも移植組織を取り除く必要性があれば、丁寧な手術を行うことで除去する事は可能です。
鼻中隔延長術は、現在ある数々の手術術式の中ではとても安定して良い結果が得られる手術と考え、当院では好んで用いております。

33 / 3613334...最後 »